
LED照明機器や空調、ボイラー、ポンプなどの
省エネ機器の販売・施工から、
補助金の調査・申請書類作成に加え、
申請後の工事完了報告、節電効果報告、
アフターフォローまでをワンストップで行います。
「省エネ補助金申請支援」は成功報酬制です。
採択されなかった場合には費用は発生致しません。
※案件・お申込み時期によってはご希望に添えない場合もございます。

高効率省エネ空調、LED照明機器、
太陽光・風力・バイオ再生エネルギー発電、
デマンド監視デマンドコントロール、
窓ガラス・壁の遮熱、断熱、給湯機器、ボイラー など

エネルギー使用合理化事業者支援補助事業、
ネット・ゼロ・エネルギー・ビル実証事業(ZEB)、
節電・CO2削減のための実践促進モデル事業、
中小企業向け電力自給自足経営促進支援事業、
二酸化炭素排出量削減事業施設改修費補助金 など
導入までの流れ

よくあるご質問
- 補助金の申請は大変だと聞きますが…
- 条件が緩い補助金ほど申請の敷居が高く、かなりの労力と時間が必要な傾向があります。
対象事業所の機器についての現調・見積り、エネルギーの集計、その他計算書などなど、
膨大な量の資料を用意する必要となる場合が大半です。
その後、採択されたとしても追加資料が発生したり、完成報告書の提出が必要となるなど、
さらに多くの手間がかかってしまいます。
そして、多くの補助金申請は、これらの提出を1ヶ月ほどで行う必要があります。
こういった補助金を受けたくても、かかる労力が現実的でなく諦めざるを得ない…、
そんな事業者様に代わって書類の作成や資料収集を行い、
スピーディーに申請を進めるのが当社のサポートサービスです。
- 費用はどのようにかかるのですか?
- 「省エネ補助金申請支援」は成功報酬制を採用しております。
採択されなかった場合には費用は発生致しません。
※案件・お申込み時期によってはご希望に添えない場合もございます。
- 申請にあたり、どのような書類が必要になりますか?
- 案件や条件によって若干異なりますが、一般的に必要とされる書類としては以下が挙げられます。
・商業登記簿謄本 ・直近3ヵ年分の決算報告書 ・建物の登記簿謄本
・会社概要書 ・事業所パンフレット ・エネルギー使用明細
・案内書 ・新設備の配置図 ・参考見積書 ・設備設置承諾書 等々…
申請内容によって差がありますため、詳細については都度お話をさせていただきます。


有効なコスト削減・システム導入ならお気軽にご相談下さい。お電話・メールにて随時承っております。